なしっこ館(鳥取県倉吉)に行ってきた!無料食べ比べ&不思議ガーデンが最高|子連れブログ

こんにちは、管理人のEです。
鳥取県倉吉市の「なしっこ館」に子連れで行ってきました😆
梨の歴史を体験しながら学べる屋内ミュージアムで、雨の日のおでかけにも最適。
小さな子どもでもワクワクできる仕掛けが満載です。期待以上の楽しさだったので、県外の方にも自信をもっておすすめします。
小さなお子さんがいるご家庭は、ぜひ一度訪れてみてください✴︎

目次

結論|なしっこ館は“安い・学べる・遊べる”がそろった子連れ神スポット

鳥取二十世紀梨記念館 エースパッ...
鳥取二十世紀梨記念館 エースパックなしっこ館 遊んで知って 食べて楽しい 日本唯一の梨ミュージアム

実は、夏休みの遊び場を探していたときに兄家族に勧められて知りました。
ごめんなさい、最初は「本当に楽しいのかな?」と半信半疑で向かったのですが——行ってみてびっくり!!
なしっこ館、あなどるなかれ!

未就学児無料&大人300円の神コスパ

こんなにお安くていいんですか?
未就学児2人と私、祖父祖母で行ったのですが、全員合わせても900円、ありがとうございます。
お財布にやさしすぎます…!

梨の食べ比べが無料(3品種)

1階で梨の品種ごと食べ比べがなんとっ無料でできます!!!(1人3切れ)
甘さや香りに違いがあって、どれもびっくりする甘さで本当においしかったです。

学びの展示も子どもにやさしい。
梨についての歴史や育て方が、子どもにも分かりやすい説明でまとまっていて、「へえ〜!」がたくさん。

なしについての問題が出されるコーナーがあるのですが、
5歳のお姉ちゃんは興味を持ってくれ、楽しそうに考えてくれました。

ただ3歳児の男の子は楽しいかなーどうかなーと思っていたのですが、、、


なんと素晴らしい場所を見つけてしまいました!!

なしと遊ぶ「不思議ガーデン」

虫が大好きな3歳男子にどんぴしゃのエリアでした💡
自分が小さくなって森を探検しているかのように、身近な虫たちがドーンと巨大化して登場。あちこちに仕掛けや遊びがあって、大人の私も本気で楽しめました

虫が苦手なママは思わず「ぎゃっ!」となるかもですが😂
怖さより“おもしろさ”が勝つはずっっw
一緒に行った5歳の娘も大喜びでしたし、小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんも多く、年齢問わず楽しめる印象です。

隣にスペースには塗り絵コーナーもあり、少し飽きたら塗り絵と。。長い時間遊べそうです🤭

遊んだあとは梨ソフトクリームで休憩。
わが家は10:30ごろ到着→約2時間滞在しました。

屋外には、子どもが大好きな噴水(地面から水が出るタイプ)やアスレチックも。
私が行った日は暑すぎて外遊びは断念しましたが、涼しい季節なら遊び放題だと思います。
※噴水で遊ぶなら着替えがあると安心です。

大満足で、フルーツの帽子でピース!!

道の駅 「ほうじょう」

おまけ

帰りはここから車で10~15分の道の駅「ほうじょう」で昼ごはんを食べました!!

ここのランチは北条砂丘の特産品のねばりっこという長いもがおすすめだそうで
祖母はねばりっこ定食を頼み、自分ですりおろしておりました☺️

私は海鮮丼を頼みましたが、とても美味しかったです。

ちなみにここにも魅力的な子供のアスレチックがあったので、
30分程度遊ばせることができました🧚

ぜひ、鳥取県の子供の遊び場を探しているママ・パパの参考になったら嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次